オプションサービス一覧 > 有害サイトブロック > 主な機能
有害サイトブロック(Net Nanny)の主な機能についてご案内いたします。
フィルタリングカテゴリは34種類。インストールしたままお使いいただいても有害サイトはブロックするように設定されますが、お好みに応じてそれぞれのカテゴリ毎に設定することも可能です。ホワイトリストモードへの変更もこの画面で行います。
また、ブロックされた場合の表示方法やWebサイト以外のインスタントメッセージ、SNS、SSL通信、64bitアプリケーションのブロック等の設定を行います。
掲示板・ブログ書き込み禁止機能
掲示板やブログへの書き込み、画像のアップロードを制限することができます。
キーワードブロック
設定した言葉が含まれるサイトをブロックします。
インターネット利用時間の設定を行います。マウスを使用して直感的に許可する時間、ブロックする時間を曜日毎、30分刻みで指定できます。
また、週に何時間まで、一日に何時間まで等の制限設定も可能です。
特にアクセスを禁止したいサイトや許可したいサイトを登録します。
この解除リストに登録すると、通常のフィルタリングとは関係なく許可、ブロックされます。
お子様などが解除要求(フィルタ設定の変更要求)を出した場合には、この設定で許可、ブロックの認証を行います。
Webサイトの閲覧状況、SNSの利用状況、インスタントメッセンジャーの使用状況に応じてメールで管理者に通知します。この設定ではメールを通知する条件(Webサイトにアクセスしてブロックされたとき、インスタントメッセージで疑わしい会話がされたとき等)を設定します。
通知先は携帯のメールアドレスも登録できます。(メールアドレスに記号等を多用していると、登録できない場合があります。)
お子様のWeb利用状況を克明に記録、レポートします。カテゴリ別、時間別、ユーザー別等の表示が可能です。
また、インスタントメッセージでの会話の記録、SNSのプロフィールが閲覧できます。
Web検索レポート
検索エンジンで検索された用語をレポートで閲覧できます。